マラソン

マラソン

【初めての方も】一人でホノルルマラソンへ参加するなら、JALパックが安心

初めて一人でホノルルマラソンに参加するなら、JALパックが安心私は、2016年にホノルルマラソンに参加するまでは、海外旅行に行ったこともなければ、飛行機に乗ったこともないという状態でした。本当に「初飛行機、初海外、初ホノルルマラソン」で、し...
マラソン

一度は参加したい、念願の「ホノルルマラソン(2016)」へ参加しました

マラソンをするからには、一度は出てみたい「ホノルルマラソン」。仕事やお金の都合をつけて、ようやく今年参加することができました。なんと、・初飛行機、・初海外・初ホノルルマラソンと、私にとって初めてづくし。無事に完走し、帰国できるのだろうか?い...
マラソン

秋晴れの「いびがわマラソン2016」を無事完走!

ここ4年連続、雨の大会続きだった「いびがわマラソン」ですが、今年は、ようやく秋晴れの快晴になり、テンションが上がりました。雨の大会では、フルマラソンを最後まで完走できず、リタイアばかりしていたので、「今回はなんとか完走したい」と思っていまし...
マラソン

ボトルポーチ「YURENIKUI TANTO」を買ってみた

「ボトルを入れて走っていても揺れにくい」と評判のボトルポーチ「YURENIKUI」を、ここ3年ほど気に入って使っていましたが、ドリンクを止めるゴムひもがユルユルのボロボロになってしまったので、新しいボトルポーチを買うことを決めました。「今度...
マラソン

アシックスの「GT-2000ニューヨーク4SW」を購入し、フルマラソンに向けて練習する

以前は、PUMAのMobium(モビアム)という、靴裏に、伸縮性のあるゴムが入ったシューズでジョギングをし、その後、「フルマラソン完走レベル」に適したシューズとして、アシックスの「GT-2000ニューヨーク3SW」を履いていましたが、こんな...
マラソン

雨と坂道でクタクタになる、第2回飛騨御嶽ハーフマラソン

昨年参加した、「飛騨御嶽ハーフマラソン」が、過酷ではあったけど、なかなかいい大会だったので、今年、第2回が開催されることになったので、エントリーして、参加してきました。昨年は、雲一つない快晴で、山も空もキレイで、とても景色が良かったのですが...
マラソン

ホノルルマラソン2016にエントリーしてみました

マラソン歴7年くらいたつのですが、ここらでようやく、「ホノルルマラソンにチャレンジしてみよう!」と決心がつき、4月15日の、アーリーエントリーにて、ホノルルマラソン2016にエントリーしました。エントリー金額、20,000円!やっぱり海外の...
マラソン

冬のランニングの「汗冷え」対策に、ファイントラックのフラッドラッシュスキンメッシュ

私は今まで、冬のランニングであっても、長袖シャツ1枚、それも結構生地が薄いものだけを着て行っていました。走り始めのときは、とてつもなく寒くてたまらないのですが、走っている間に、それなりに暖かくなるので、「まぁ10km程度走るくらいなら、これ...
マラソン

ランニング用スマホアプリ「RunKeeper」を使ってみた

ランニング用のスマホアプリがいくつかあるのは知っていましたが、基本的にめんどくさがりなので、その手のツールは使わず、いつも腕時計のストップウォッチだけを使い、ジョギングをしていました。しかし、最近「イングレス」という、スマホのGPSと連動さ...
マラソン

【感動!】マラソンでひざが痛くなる人におすすめ「パテックス機能性サポーターハイグレードモデル」

マラソン大会が近くなってきていることから、今日は、22kmのLSDを行いました。LSDともなると、いつも決まって、「ひざの痛み防止」に、ランニングタイツや、サポーターを装着して走ります。LSDのブランクを空けてしまいましたが、今日は、今年の...