ジュニアシートを、アップリカではなくコンビを選んだ理由

上の娘用のジュニアシートを購入するために、いろいろ商品を見て検討していた時、

当初、現在使っていた回転式チャイルドシートがアップリカだったので、

同じアップリカにしようと考えていましたが、

結局コンビを買うことになりました。

 

ジュニアシートについては、アップリカとコンビのどちらかで検討しておりましたが、

それぞれ以下の商品で検討しておりました。

 

【アップリカ】


Aprica(アップリカ) シートベルト固定 チャイルド&ジュニアシート 1歳頃から エアグルーヴ AD ネイビースプリーム 1歳~

 

【コンビ】


[Amazon限定ブランド] Combi(コンビ) fugebaby シートベルト固定 チャイルド&ジュニアシート 1歳頃から11歳頃まで ジョイトリップ エアスルー GG ブラック 通気性に優れたエアスルーモデル

 

どちらも同じような価格帯(だいたい17,000円くらい)で、似たようなスペックです。

 

「どちらでもいいじゃん!」

と最初は思ったのですが、

コンビのジュニアシートのほうが、若干リクライニングが可能でした。

 

なので、結局コンビのジュニアシートを購入することにしました。

 

一応、必要に応じてリクライニングできたほうが便利かなと・・・

 

アップリカのジュニアシートは、まったくリクライニングはできませんでした。

 

コンビのジュニアシートを実際に車に装着してみました。

リクライニング操作については、車のシートのリクライニングで行います

 

しかし、少しリクライニングした状態で娘を座らせてみたのですが、

気に入らなかったのか、嫌がってしまいました。

 

結局、垂直に近い位置にセットして乗っていますが、

ちいさい子供は、普通に乗るときは、垂直状態のほうが乗りやすいようです。

 


[Amazon限定ブランド] Combi(コンビ) fugebaby シートベルト固定 チャイルド&ジュニアシート 1歳頃から11歳頃まで ジョイトリップ エアスルー GG ブラック 通気性に優れたエアスルーモデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました